独立行政法人 地域医療機能推進機構

パンフレット

薬剤師奨学金返還支援金貸与制度

薬剤師奨学金返還支援金貸与制度
  • 奨学金の返還を支援します
    (実質支払い金額1000円未満切り捨て、5万円まで)
  • 上限:年間60万円 総額600万円
    10年間または40歳の年度末、奨学金返還終了月のいずれか早い時期まで
  • 1年以上の勤務で1年分の返還義務が免除されます
*2025年4月以降にJCHOに常勤薬剤師として採用される方が対象(入職時点で40歳迄)制度の併用はできません

奨学金返還支援金貸与制度の概要

対象病院 全病院
対象者 新規に貸与病院に所属する常勤(任期付除く)薬剤師であって、貸与型奨学金の返還義務を有する者でその返還を延滞していない者
ただし、次に掲げる者を除く。
①過去にJCHOにおいて常勤職員(任期付除く)としての勤務実績のある者
②JCHOの奨学金貸与制度を利用している者
③JCHOの就職支度金貸与制度を利用した者
④JCHO以外の主体が実施する奨学金の返還を支援する制度を利用している者
⑤JCHO以外の主体が実施する奨学金制度で、特定の医療機関等において業務に従事することにより、債務の一部又は全部が免除されるものを利用している者
⑥機構以外の機関等からの人事交流による採用である者
⑦有償人材紹介会社等からの採用(予定含む)である者
貸与金額 対象者の年間返還予定額(繰上返還額は含まない)
(上限年額600,000円)
貸与期間 10年間 600万円
貸与年限 40歳に達する日以後の最初の3月末
人数 貸与を希望する者
申請・審査等 毎年度、貸与希望者を募り、貸与希望者からの申請に基づき院長が審査・貸与決定を行い、貸与契約を締結
貸与方法 貸与契約に基づき1年分の額を一括で無利息で貸与
返還・債務免除方法 1年以上の勤務につき1年分の返還すべき債務を免除できる(返還債務免除勤務期間)。
※月単位の返還免除はしないものとする。
※任命権者 の命令により異動する場合、異動先病院における勤務期間も返還債務免除勤務期間に含む。
課税処理 非課税

制度についての問合せ先

JCHO本部 医療課のQRコード

JCHO本部 医療課

メールアドレス:
iryoka@jcho.go.jp