
全国ネットのJCHOならではの多様な働き方
JCHOでは全国の57病院それぞれの新人教育プログラムの充実はもちろん、幅広い業務に関わる基礎的研修を各病院で実施しています。
また、継続教育機関として研修センターを有しており、新人教育後も、さらに専門的知識・技術を身につけられる研修や職位別研修を本部、地区事務所が連携し実施して います。

公的病院であり、公務員並みの待遇
JCHO職員は「みなし公務員」としての身分となります。各種手当を整備しており、その待遇は公務員と遜色ありません。
施設によっては宿舎、保育所を有しており、全国で勤務する職員のプライベートの充実を支援しています。




福利厚生
給与モデル
大学卒の看護師の初任給 | 基本給+地域手当 | 230,300 ~ 271,700 円 |
---|---|---|
支給総額 | 274,300 ~ 315,700 円 |
短大3卒の看護師の初任給 | 基本給+地域手当 | 215,200 ~ 253,900 円 |
---|---|---|
支給総額 | 259,200 ~ 297,900 円 |
※施設毎に地域手当等が異なります。詳しくは各施設情報をご覧ください。
将来の年収見込 | 副看護師長 | 5,500,000円 |
---|---|---|
看護師長 | 7,000,000円 | |
副看護部長 | 8,000,000円 | |
看護部長 | 9,200,000円 |
※令和5年度JCHO全国平均より算出
※支給総額:基本給+地域手当+夜勤手当(二交代4回仮定)
勤務体制
二交代制勤務・三交代勤務制
病院により各体制を希望することや変更することが可能です
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
休暇
4週8休、祝日、年末年始
- 年次休暇:年20日 ※4月1日採用の場合、採用年は15日
- 病気休暇、特別休暇(夏季、結婚、出産、忌引等)
- 育児休暇、介護休業、自己啓発休業 等
宿舎
施設によって看護職員宿舎を設けております。
保育施設
施設によって院内保育を完備しています。また夜間保育や病児保育もあります。

資格支援制度

JCHOでは認定・専門看護師等の資格を取得のための費用、受講のための勤務について病院にて支援する制度が整っています。
採用Q&A
Q1 法人内異動はありますか?
本人の希望や、組織の活性化、キャリアアップを目的とした異動があります。地元の施設で働き続けることもできますが、幅広い領域の中から、やりたい看護を見つけることもできます。
Q2 中途採用で教育体制はありますか
オリエンテーションや新人研修の受講は可能です。中途採用の方もたくさん採用されていますし、今までの個々の経験を把握し、サポートいたします。
Q3 採用窓口はどこですか
一部を除いては、採用は各病院が窓口となります。
採用情報から各施設のご連絡先をご確認ください。
Q4 年齢制限はありますか
年齢制限はありません。各病院の募集要項を確認してください。
Q5 出産・育児支援の制度はありますか
産前・産後休暇に加え、3歳に満たない期間は育児休業・の取得が可能です。他にも以下の休暇があり、育児との両立を支援しています。
- 保育時間
- 育児短時間
- 育児時間
- 深夜勤務、超過勤務の制限・免除
- 子の看護休暇
もちろん男性職員のも育児休暇等の支援があります。
出産育児に関する両立支援制度
