独立行政法人 地域医療機能推進機構

パンフレット

令和7年度 看護師特定行為研修指導者講習会開催のご案内

PDFはこちら

 JCHOは、厚生労働省の「看護師の特定行為に係る指導者等育成事業」実施団体として、「看護師特定行為研修指導者講習会」を下記研修概要のとおり開催します。
 JCHOは、地域医療・地域包括ケアの要として超高齢社会における地域住民の多様なニーズに応え、地域住民の生活を支えることを使命としており、地域医療、地域包括ケアに貢献できる看護職を育成するため、特定行為研修に取り組んでいます。
 特定行為研修を実施する指定研修機関は、適切な指導体制を確保していることが求められ、指導者は、指導を行うために必要な経験及び能力を有している者で、特定行為研修に必要な指導方法等に関する講習会を受講していることが望ましいこととされています。
 本講習会は、特定行為研修制度の趣旨、内容等について、指定研修機関や、指定研修機関と連携して実習等を行う協力施設における指導者の理解を深め、効果的な指導を行うことができる指導者を養成し、特定行為研修の質の担保を図ることを目的として開催します。
 関係各位の皆様方におかれましては、ぜひともご参加をご検討いただきますようよろしくお願い申し上げます。

【研修概要】

開催日時令和7年10月17日(金)9:30~16:40
開催場所JCHO研修センター(Webex Meetingsによるオンライン開催)
開催形式講義形式(一部、グループワークあり)
詳細はプログラム参照
対象者 看護師特定行為研修において指導者として携わる予定の医師、歯科医師、薬剤師又は看護師等の医療関係者
 特定行為研修省令施行通知では、「区分別科目の医師又は歯科医師の指導者は、臨床研修指導医又は臨床研修指導歯科医と同等以上の経験を有すること。」また、「看護師の指導者は、特定行為研修を修了した者又はこれに準ずる者であること。」と定められています。
 ※特定行為研修を修了した者に準ずる者:専門看護師及び(認定看護管理者除く)認定看護師・大学等での教授経験を有する看護師など
募集定員50名
原則、先着順とします。
但し、応募者多数の場合は、同一施設での人数等を踏まえ、参加者の調整をさせていただきます。参加対象の方のみ、応募してください。
参加費8,800円(税込)   
※資料代などを含みます。後日、振込先をお知らせします。
※参加費振込後のキャンセルにつきましては、参加費の返金はいたしませんのでご了承下さい。
修了証本講習会すべてのプログラムを受講した参加者に対して、「修了証」を交付します。
申込方法下記の応募フォームにてお申込みください。
https://forms.gle/1oza8HTjAcXk5t3y5 
※申込先は、JCHO本部ではありませんので、ご注意ください。
※応募に関する問い合わせ:株式会社アップバリュー 担当:今村、内山
℡:045ー780ー3261    
メールアドレス: jcho.sem@upvalue.jp
 
募集期間:令和7年7月10日(木)9:00~7月24日(木)12:00
※募集期間前の受付は出来ませんので、ご注意ください。
※定員に達した場合は、募集期間中であっても受付を終了することがあります。
参加決定・8月上旬頃、申込記載した電子メールアドレスへ参加可否、参加費の案内を通知します。
・参加費の振込をもって、受講決定とさせていただき、8月中旬頃登録したメールアドレスへ受講決定通知します。
・期日を過ぎても通知がない場合は、お手数ですが主催者までお問い合わせください。
主催独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)本部
医療部サービス推進課 特定行為研修 担当 
℡:03-3445-0978(特定行為研修担当)
メールアドレス:tokutei-nurse@jcho.go.jp
個人情報の取り扱い※参加申込みの際にお送りいただいた個人情報は、当機構の個人情報保護に関する規程に基づき、適切に管理します。また、本講習会の開催、及び事業を行ううえで必要な、厚生労働省への報告以外の目的には使用いたしません。